2018年9月号
特集
光と土木
表紙写真
巻頭写真
中写真
目次

■特集1●ニューヨークの自然光を取り込む地下鉄駅

Principal, Arup New York Office/Craig Covil

■特集2●光学的手法による土木構造物用計測検査システムの開発と可能性

福井大学 学術研究院工学系部門 知能システム工学講座/藤垣 元治

■特集3●航空灯火システム-滑走路・誘導路に導く灯光-

川北電気工業株式会社 電設事業本部/岩田 豊彦

■特集4●管路更生における光硬化工法

株式会社 東亜グラウト工業/佐藤 敏明

■特集5●光波測距儀の歴史

株式会社 トプコン スマートインフラ事業本部 スマートインフラマーケティング/小川 和博

■特集6●最先端の宇宙科学研究を支える土木技術-大型低温重力波望遠鏡LCGT(愛称かぐら:KAGRA)設備のためのトンネル工事の施工実績-

鹿島建設株式会社 中部支店 土木部 プロジェクト推進第2グループ/花田 則昭

■特集7●高速道路における照明の光に関する周辺及び走行環境への配慮-高速道路における光害対策事例-

株式会社 高速道路総合技術研究所 施設研究部/平川 恵士

■特集8●隅田川橋梁群のライトアップ整備

東京都 建設局道路 管理部/本間 信之

■ラボ&カレッジ●国際航業 調査研究開発部

国際航業株式会社 フェロー/赤松 幸生

■歴史に学ぶ日本の国土づくり 第9回●その後の戦国時代-武将たちの選択-

一般財団法人 全国建設研修センター 総務部/緒方 英樹

■口絵①●フルトンセンター

■構造物偏愛のすすめ●鍋島灯台

■口絵②●隅田川橋梁群のライトアップ

■石積みのある風景 vol.1●徳島県吉野川市美郷

■スポットライト●ローカルな視点から世界を見る目を養う-グローカルのすすめ-

エイト日本技術株式会社/小谷 裕司

■ドボクの風景から見えるもの/創るもの●良好な農業景観と農業

東京工業大学 環境・社会理工学院 土木・環境工学系/真田 純子

■見て歩き土木遺産●近代岐阜づくりを仕上げた土木遺産めぐり-昭和初期における長良川上流改修に関連する多様な施設を歩く-

岐阜大学 工学部 社会基盤工学科/出村 嘉史

■On-Site Visualizationのすすめ●メカニカルな方式によるセンシングと可視化

神戸大学大学院 工学研究科 市民工学専攻/芥川 真一

■地域の発見「倉敷市」●倉敷市の繊維産業の発展と日本遺産の魅力

倉敷市 建設局 まちづくり部/萩原 良平

■女性技術者からのメッセージ●現場と共に歩んだ道

株式会社 丸島アクアシステム 環境施工管理部/萩原 陽子