2013年9月号 | |||
特集 | |||
---|---|---|---|
目からウロコの擁壁設計のすべて[1] | |||
表紙写真 | |||
|
|||
- | |||
巻頭写真 | |||
- | |||
中写真 | |||
目次 | |||
巻頭言●性能設計と若手技術者への期待公益財団法人 鉄道総合技術研究所 構造物技術研究部 部長 舘山 勝 特集●目からウロコの擁壁設計のすべて[1] -平成24年改訂の道路土工・擁壁工指針による-1.はじめに 2.設計上の基本事項 3.擁壁に作用する荷重 4.土 圧 5.地盤反力 6.支持力 7.安定性の照査 8.部材断面算定 ㈱ 第一コンサルタンツ 社長 右城 猛 プロジェクトナウ●トルコ150年の夢 今叶う大成建㈱ 国際支店 ボスポラス海峡横断鉄道トンネル建設工事 課長 大塚 勇 世界の土木遺産●近代釜山水道と聖知谷水源地東亞大学校 造景学科 姜 榮祚 ドボク・マニアックス/送電鉄塔写真家/大山 顕 環境最新事情●エコロジカル・ランドスケープ手法の地熱発電所計画への応用-環境保全と景観形成から合意形成を考える-清水建設㈱ 土木技術本部 基盤技術部 副部長 小川総一郎 技術開発最前線●斜張橋の斜材保護管の外観調査技術西松建設㈱ 技術研究所 土木技術グループ 上席研究員 原田耕司 中日本高速道路㈱ 東京支社 保全担当課長 岡田成札 西松建設㈱ 関東土木支社 足柄作業所 所長 盛重知也 西松建設㈱ 関東土木支社 足柄作業所 副所長 木内 聡 世界のインフラ事情●ミャンマー経済と日本の協力在ミャンマー日本大使館 二等書記官 中矢 剛 地域の話題と情報(都道府県)●東日本大震災を踏まえた防災力強化宮城県 土木部 防災砂防課 主任主査 尾形拓也 地域の話題と情報(市町村)●震災からの復興まちづくり-新潟県中越沖地震被災からの復興-柏崎市 都市整備部 まちづくり推進室 室長 佐藤孝之 連載ー9●技術文書の書き方とまとめ方名古屋大学/埼玉大学名誉教授 中日本建設コンサルタント㈱ 技術顧問 島田静雄 女性技術者からの話●河川の自然環境の保全と再生-氾濫原に着目して-熊本大学大学院 自然科学研究科 准教授 皆川朋子 若手技術者からの話●海外工事の経験から㈱IHIインフラシステム 海外プロジェクト室 得地智信 あの日,あの時,あの仕事●歴史と経験の両方に学ぶことの必要性国際航業㈱ 上席フェロー技術開発センター 最高技術顧問 大島洋志 予定目次編集後記 |
|||
■世界のインフラ事情●ミャンマー経済と日本の協力 在ミャンマー日本大使館 二等書記官 中矢 剛 ■地域の話題と情報(都道府県)●東日本大震災を踏まえた防災力強化 宮城県 土木部 防災砂防課 主任主査 尾形拓也 ■地域の話題と情報(市町村)●震災からの復興まちづくり-新潟県中越沖地震被災からの復興- 柏崎市 都市整備部 まちづくり推進室 室長 佐藤孝之 | ■連載ー9●技術文書の書き方とまとめ方 名古屋大学/埼玉大学名誉教授 中日本建設コンサルタント㈱ 技術顧問 島田静雄 ■女性技術者からの話●河川の自然環境の保全と再生-氾濫原に着目して- 熊本大学大学院 自然科学研究科 准教授 皆川朋子 ■若手技術者からの話●海外工事の経験から ㈱IHIインフラシステム 海外プロジェクト室 得地智信 ■あの日,あの時,あの仕事●歴史と経験の両方に学ぶことの必要性 国際航業㈱ 上席フェロー技術開発センター 最高技術顧問 大島洋志 ■予定目次 ■編集後記 |