2012年10月号 | |||
特集 | |||
---|---|---|---|
時代に合った技術者の育成 | |||
表紙写真 | |||
|
|||
- | |||
巻頭写真 | |||
- | |||
中写真 | |||
目次 | |||
戦後から現在までの時代を分類すると,「高度成長時代」とバブル崩壊後の「ゼロ成長時代」に大別できます。この二つの時代に求められる技術者の役割は大きく異なると思われます。インフラ関連分野を例に挙げると,高度成長時代は大量生産型の建設が求められ,これに対応する技術者が育成されてきました。ゼロ成長時代となった現在は,必要最小限の建設とストックの長寿命化のための効率的な維持管理が求められ,これに対応した技術者を育成する必要があります。 本特集は,時代の変化に伴う技術者の役割および技術者育成のあり方について,さまざまな角度から述べていただき,これからのインフラ関連分野での技術者を育成する上での一助となることを期待して企画しました。 巻頭言●これからの土木技術者に求められるもの独立行政法人 土木研究所 理事長 魚本健人 総説●100年先の未来に向けて,人材育成を考えるフリービット(株) 取締役 酒井 穣 特集1●次世代の人材育成と大学教育の役割-東京大学工学部社会基盤学科の取組み-東京大学 大学院工学系研究科 准教授 石田哲也 特集2●鉄道分野における技術者の育成東日本旅客鉄道(株) 顧問 石橋忠良 特集3●高速道路分野での技術者の育成-過去の育ち方,そして今後の育て方-(株)高速道路総合技術研究所 前代表取締役長 濃添元宏 特集4●山口県のひび割れ抑制システムによる各プレーヤーの技術力の向上横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院 准教授 細田 暁 徳山工業高等専門学校 土木建築工学科 教授 田村隆弘 山口県 土木建築部 審議官 二宮 純 特集5●フレシネー社の業容の拡大と社員教育-特殊土木技術に的を絞って-Freyssinet Jerome Stubler Freyssinet Communications Manager PPP最新事情●ヨコハマのノウハウを活かした新興国での包括的な都市づくり-公民連携による国際技術協力「Y-PORT」-横浜市 政策局 共創推進室 国際技術協力課 課長 奥野修平 ドボク・マニアックス/ダム写真家 萩原雅紀 世界の土木遺産●スペインの世界遺産「ビスカヤ橋」-現在も活躍する世界最古の運搬橋-ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授 北條哲男 技術開発最前線●画像処理による危険エリアの設定技術-TVセンサー安全監視システム-環境電子(株) 代表取締役 福岡大学 客員教授 山本隆洋 地域の話題と情報(都道府県)●富士山眺望と美しい県土づくりの取組み山梨県 県土整備部 美しい県土づくり推進部 室長 山口雅典 地域の話題と情報(市町村)●霞城公園整備計画-よみがえる山形城-山形市 まちづくり推進部 公園緑地課 課長補佐 関 宏之 世界のインフラ事情●新興アジアのPPP事例:新興アジアにおける総合都市開発の真実-日本製造業企業との共生によるインフラ案件形成-タイ王国 政策顧問 松島大輔 世界から見た日本●Quality Culture of Japanese Construction IndustryAnura Nanayakkara 海外の契約約款解説●FIDICの解説(設計施工版)(10)クレームの根拠となる条項1海外建設協会 国際建設プロジェクトアドバイザー 内藤誠二郎 女性技術者からの話●都市再生整備計画事業における事後評価(株)URリンケージ 都市整備本部 計画部 今村玲子 若手技術者からの話●コンサルタント業務からの新たな展開事例パシフィックコンサルタンツ(株) 事業開発本部 企画戦略室 技師 高橋佳吾 土木技術アーカイブス(第34回)●天城山隧道と土木遺産ー中西省吾「天城山隧道巻立補強工事について」『土木技術』1952年9月号をめぐってー公益財団法人 鉄道総合技術研究所 情報管理部 部長 小野田 滋 注目のプロジェクト●台湾・モラコット台風被害復興プロジェクト高知工科大学 工学部 社会システム工学科 准教授 大内雅博 予定目次編集後記 |
|||
■世界の土木遺産●スペインの世界遺産「ビスカヤ橋」-現在も活躍する世界最古の運搬橋- ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授 北條哲男 ■技術開発最前線●画像処理による危険エリアの設定技術-TVセンサー安全監視システム- 環境電子(株) 代表取締役 福岡大学 客員教授 山本隆洋 ■地域の話題と情報(都道府県)●富士山眺望と美しい県土づくりの取組み 山梨県 県土整備部 美しい県土づくり推進部 室長 山口雅典 ■地域の話題と情報(市町村)●霞城公園整備計画-よみがえる山形城- 山形市 まちづくり推進部 公園緑地課 課長補佐 関 宏之 ■世界のインフラ事情●新興アジアのPPP事例:新興アジアにおける総合都市開発の真実-日本製造業企業との共生によるインフラ案件形成- タイ王国 政策顧問 松島大輔 ■世界から見た日本●Quality Culture of Japanese Construction Industry Anura Nanayakkara ■海外の契約約款解説●FIDICの解説(設計施工版)(10)クレームの根拠となる条項1 海外建設協会 国際建設プロジェクトアドバイザー 内藤誠二郎 | ■女性技術者からの話●都市再生整備計画事業における事後評価 (株)URリンケージ 都市整備本部 計画部 今村玲子 ■若手技術者からの話●コンサルタント業務からの新たな展開事例 パシフィックコンサルタンツ(株) 事業開発本部 企画戦略室 技師 高橋佳吾 ■土木技術アーカイブス(第34回)●天城山隧道と土木遺産ー中西省吾「天城山隧道巻立補強工事について」『土木技術』1952年9月号をめぐってー 公益財団法人 鉄道総合技術研究所 情報管理部 部長 小野田 滋 ■注目のプロジェクト●台湾・モラコット台風被害復興プロジェクト 高知工科大学 工学部 社会システム工学科 准教授 大内雅博 ■予定目次 ■編集後記 |