2012年6月号 | |||
特集 | |||
---|---|---|---|
低炭素型のまちづくり | |||
表紙写真 | |||
|
|||
- | |||
巻頭写真 | |||
- | |||
中写真 | |||
目次 | |||
今年,2月28日に「都市の低炭素化の促進に関する法律案」が閣議決定され,本国会で審議中です。この法案では,都市機能の集約,公共交通機関の利用促進,建築物の低炭素化,低炭素建築物の税制優遇などが取り上げられています。 我が国では,「クールアース50」において,CO2の排出量を2050年までに半減する長期目標を,また「21世紀環境立国戦略」においては,「持続可能な社会」の実現に向けた「低炭素社会」「循環型社会」「自然共生社会」の3つの側面の相互関係を踏まえ,統合的な取り組みを展開することとなっています。 本特集は,低炭素型まちづくりの動きや行政・民間事業者のまちづくり先進事例等を紹介しつつ,低炭素型のまちづくり等に携わる方々の一助となるよう企画したものです。 巻頭言●低炭素都市づくりへの動き国土交通省 都市局 公園緑地・景観課長 舟引敏明 総説●低炭素型まちづくりの意義と今後のあり方横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院 教授 佐土原 聡 特集1●土木技術者に求められる資源循環型の低炭素技術東京農業大学 地域環境科学部 生産環境工学科 教授 牧 恒雄 特集2●「多摩・三浦丘陵の緑と水景に関する自治体広域連携会議」の取組み-緑の保全と低炭素なまちづくりに向けて-川崎市 建設緑政局 緑政部 公園緑地課 部長 鈴木直仁 特集3●Fujisawaサスティナブル・スマートタウン構想パナソニック(株) スペース&メディア創造研究所 ソーシャルデザイングループ 坂本道弘 特集4●ガーデンシティ舞多聞『みついけプロジェクト』-豊かな空間,気どらない暮らし,そして低炭素なまちを目指して―独立行政法人 都市再生機構 西日本支社 神戸西開発事務所 調整役 橋本恒一 技術開発最前線●電磁波レーダを用いたトンネル覆工検査東日本旅客鉄道(株) JR東日本研究開発センター テクニカルセンター 内藤孝和 東日本旅客鉄道(株) 本社設備部 鈴木 尊 世界の土木遺産●ベトナム国の古橋「屋根付橋」(株)日建設計シビル 開発計画室 室長 犬塚紀和 ドボク・マニアックス/ダムダムライター/写真家 萩原雅紀 PPP最新事情●APPPI-アジアPPP研究所の果たす役割東洋大学大学院 経済研究科 教授 国連PPP推進局 常任理事兼副理事長 サム田渕 地域の話題と情報(都道府県)●ガントリークレーン増設の概要富山県 富山新港管理局 工務課 技師 寺井 彰 地域の話題と情報(市町村)●由利本荘市のランドマーク-不等径間鋼斜張橋(由利橋)-秋田県 由利本荘市 建設部 建設管理課 五十嵐 保 世界のインフラ事情●「現地化」戦略-その具体的事例-タイ王国 政策顧問 松島大輔 世界から見た日本●International Perspectives for Japanese Construction FirmsCL&PARTNERS Thomas Le Diouron 海外の契約約款解説●FIDICの解説(設計施工版)(6)工事の着工と諸手続海外建設協会 国際建設プロジェクトアドバイザー 内藤誠二郎 女性技術者からの話●「作業」と「ピーク」のマネジメント-“仕事術”としてのプロジェクト・マネジメントスキル-アビームコンサルティング(株) 社会基盤・サービス統括事業部 シニアコンサルタント 桑原 恵 若手技術者からの話●効果とコストを勘案した低炭素まちづくり(株) URリンケージ 都市整備本部 都市環境室 谷口秀人 土木技術アーカイブス(第30回)●「地下水調査」その時代的背景と今日的意義市川慧・石橋弘道「地下水の調査」土木技術 昭和62年4月号 国際航業(株) 上席フェロー技術 センター長 大島洋志 注目のプロジェクト●道頓堀川におけるさらなる賑わいの創出に向けて大阪市 建設局 下水道河川部 河川課長 藁田博行 予定目次編集後記 |
|||
■世界のインフラ事情●「現地化」戦略-その具体的事例- タイ王国 政策顧問 松島大輔 ■世界から見た日本●International Perspectives for Japanese Construction Firms CL&PARTNERS Thomas Le Diouron ■海外の契約約款解説●FIDICの解説(設計施工版)(6)工事の着工と諸手続 海外建設協会 国際建設プロジェクトアドバイザー 内藤誠二郎 | ■女性技術者からの話●「作業」と「ピーク」のマネジメント-“仕事術”としてのプロジェクト・マネジメントスキル- アビームコンサルティング(株) 社会基盤・サービス統括事業部 シニアコンサルタント 桑原 恵 ■若手技術者からの話●効果とコストを勘案した低炭素まちづくり (株) URリンケージ 都市整備本部 都市環境室 谷口秀人 ■土木技術アーカイブス(第30回)●「地下水調査」その時代的背景と今日的意義 市川慧・石橋弘道「地下水の調査」土木技術 昭和62年4月号 国際航業(株) 上席フェロー技術 センター長 大島洋志 ■注目のプロジェクト●道頓堀川におけるさらなる賑わいの創出に向けて 大阪市 建設局 下水道河川部 河川課長 藁田博行 ■予定目次 ■編集後記 |