2012年5月号
インフラ輸出の国際戦略
インフラ輸出の国際展開は,今後の我が国の進むべき方向性の1つとして,ここ数年,大きく報道等にも取り上げられている。
国土交通省の成長戦略において,『国際展開・官民連携分野』は5つの分野の1つに掲げられており,『海外へ進出する日本企業への支援ツールと政府サイドの支援体制整備』および『インフラ整備や維持管理への民間資金・ノウハウの活用(PPP/PFIなど)』が主要政策となっている。また,国土交通省では官民連携による海外展開の新たなスキームの構築,経済産業省では金融支援を含めたオールジャパンによる総合支援のパッケージ化(インフラとは直接関係ない分野(教育,技術協力,産業人材育成,パイロット事業等)の支援)など,益々,インフラ輸出は着目を浴びている。本企画では,最新事例,成功のポイントなど,今後の国際戦略のポイントや参考になる事例を紹介する。
国土交通省 国際統括官 前田隆平
(株)三菱総合研究所 海外事業研究センター センター長 平石和昭
(株)大林組 常務執行役員 土木本部 副本部長 福本勝司
(株)IHI 常務執行役員 社会基盤セクター セクター長 井元 泉
NEXCO-West USA, Inc.President and CEP三谷浩二
EXCO-West USA, Inc.Executive Vice President 松本正人
日本高速道路インターナショナル(株) プロジェクト第一部 第一部長 中村武夫
大成建設(株) 国際支店土木部 スリランカ南部高速道路作業所 工場長 青木俊彦
大成建設(株) 国際支店土木部 スリランカ南部高速道路作業所 所長 堀川祐毅
高速道路総合技術研究所(株) 道路研究部 橋梁研究室 主任研究員 野島昭二
近畿大学 理工学部 社会環境工学科 准教授 岡田昌彰
写真家・フリーライター 大山 顕
一般社団法人 国際建設技術協会 研究所長 藤森祥弘
石川県 土木部 公園緑地課 課長 猿田秀一
秋田県 大仙市 企画部 重点政策推進室 主任 菅原慎史
独立行政法人 国際協力機構
客員専門員 竹谷公男
独立行政法人 国際協力機構 地球環境部
参事役 宮坂 実
独立行政法人 国際協力機構 地球環境部
主任調査役 松元秀亮
Kajima Overseas Asia Pte Ltd.Project Director
相原浩司
海外建設協会 国際建設プロジェクトアドバイザー 内藤誠二郎
(株)間組 大阪支店 太閤シールド出張所 榎原彩野
前田建設工業(株) 東京土木支店
立会川作業所 芳賀俊司
都丸徳治「わが国の対インドネシア技術協力」(1976年11月号)・
山下宏「インドネシヤの道路事情」(1964年12月号)
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 企画調査部 課長 加島 章
清水建設(株) 国際支店 パハンセランゴールド導水トンネル建設所
所長 河田孝志